ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
mb190spl
40代の神奈川在住のキャンプ5年生です。(笑)
まさかこの歳になってキャンプにはまるとは・・・
どうなりますやら・・・
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年05月06日

新戸キャンプ場 GW編 その3

明けて翌日



今日も良い天気です!
朝から廻りも賑やかです(笑)
昨日のINが夕方だったので、今日は17時迄居ていいよと言われてましたのでノンビリです。



夜に虫まみれになったランタンの掃除なんかしたりして・・・(笑)



シュラフもしっかり干しときます(笑)
家で干すのも手間ですからね~



今回の朝食もパンです。
目玉焼きにハムステーキ、ほうれんそうとチョリソのバターソテー
それにチーズ入りのウインナーです。
朝から何だか盛りだくさんです(笑)

我家がのんびり朝食を取ってる頃、周りはすでに撤収が進んでいます(笑)

朝食を食べ終わり、洗い物を済ませた後はノンビリです。
今回コーヒーを忘れてしまい、食後のコーヒーは無しです(笑)
なんだか物足りないわ~(笑)

とりあえずテントのフライを外して、インナーも乾燥させます。
そんな事をしてる間に



場内がだいぶ空いてきました・・・(笑)
ちなみに昨日の状態はコレ



だいぶ見晴らしが良くなりましたよ(笑)
今回はタープ無しなので日差しが暑くてたまりませんな~
夕方までノンビリしようと思いましたが、あまりの暑さに早々に撤収する事にしました。
渋滞も気になりますしね~

今回のサイト全景です。



お隣さんが撤収されたので、この角度から撮れました。
小さいタープなら建てられたかな~(笑)

そんなこんなで撤収完了です。



対岸の青野原の様子は・・・



今日もすごいですね~(笑)


今回のキャンプは、なかなかハードでしたね~(笑)
体力的にもそうですが、それよりも精神的にハードでした(笑)
やっぱりGWはスゴイですね~
お盆の時期もすごいのかな~
秋、冬のキャンプを経験すると、この混雑はしんどいですね~(笑)
とりあえず予約も無しにキャンプ出来たのが奇跡のようです(笑)
まあ、良い経験しましたわ・・・(笑)
  


Posted by mb190spl at 13:53Comments(22)新戸キャンプ場

2007年05月05日

新戸キャンプ場 GW編 その2

サイトに戻ると、もう夕方
周りは夕飯の準備に入ってます。
早々にテントの設営をしました。
さすがにタープは設営できませんでした。
せっかくレクタを持ってきたのにな~ダウン





テントとテーブルを設置したら、いっぱい、いっぱいです(笑)
こんな狭い所で設営するのは初めてです。(笑)
今までは使い放題だったからな~(笑)

とりあえず場内の様子をパチリ



見渡す限り、テントと車だらけです(笑)
いや~すごいわ・・・

今回は焚き火テーブル3台体制です(笑)



テーブルクロスなんか掛けてみたりして・・・(笑)

今日の夕飯は焼肉とご飯です。
お米を研いだ後、ちょっと散策してみました。
さすがにコールマンのテントが多いですね~
あと、みなさんスクリーンタープばかりですね~
ヘキサやレクタは殆ど居ませんでした(笑)

対岸の青野原の様子をパチリ



あっちもすごい事になってますね~(笑)
おっちゃんも言ってましたが、ブームなんですかね~(笑)

サイトに戻り炭熾しをやったりしてる間に暗くなってきました
早速夕飯です。



毎度の焼肉です(笑)
夕飯を食べ初めてすぐ、虫の攻撃が始まりました・・・
時間にして30分程でしょうか
小さな羽虫が大量に発生して、食べてる傍から落ちてきます
やっぱりこの時期はスクリーンは必需品か~(笑)
しかし、羽虫ごときじゃ気にしなくなってきたのは慣れですかね~(笑)
その後は羽虫も出なくなり、のんびり食事をしました。



今回のネイチャーは奮発して本ししゃもにしました。
おいしかった~(笑)



夜はもちろん焚き火です(笑)
寒いわけじゃないんですがね~(笑)
雰囲気、雰囲気・・・(笑)



お供は毎度のウイスキーですよ~
焚き火をいじりながら、まったりと過ごしました。
周りが賑やかでしたけどね~(笑)

なんだかんだで0時近くなったので、道具を車に片してテントにはいりました。
こんだけ混んでると道具を外に出しとくのも気が引けますね~(笑)

今回の前室はこんな感じ



ちょっと良い感じです(笑)

つづく・・・


  


Posted by mb190spl at 20:54Comments(10)新戸キャンプ場

2007年05月05日

新戸キャンプ場 GW編 その1

行ってきました、GWのキャンプ場に・・・
すごかったです・・・(笑)
こんなに混んでるキャンプ場を見たのは初めてです(笑)
さすがGWですね~(笑)

それではレポをどうぞ・・・  続きを読む


Posted by mb190spl at 20:07Comments(6)新戸キャンプ場

2007年02月13日

新戸キャンプ場 その3

翌朝・・・
今回は思ったほど寒く無かったですね~
前回の青野原の時のほうが寒かったな~
おかげでぐっすり眠れました。



朝からネイチャーです(笑)
良い感じに燃えてくれます。



朝食は毎度のパン食です(笑)



このキャンプ場は朝日が当たりだすのに時間が掛かりますね~
この時期9時過ぎないと全体には日が当たらないかな~
テントやタープを干すのにちょっと苦労するかな~
設営場所を考えないといけないですね。

ここらでキャンプ場の紹介を

ここ新戸キャンプ場は道志渓谷の入り口にあります。
前回行った青野原オートキャンプ場の川向こうになりますね。
413号から右に曲がって、青馬橋を渡ってすぐを左に入ります。
えっ、ここを行くんですか~ってな道を入っていくと



看板が出てきました。
入ってみると



普通の民家の庭先です(笑)
家の玄関前が受付になってます。
オーナーさんの家の前を通らないと、キャンプ場には入れませんので
変なのが入ってくる事もないでしょうね~
この点は安心できます。

受付を過ぎ、さらに奥にはいって坂道を下ると



売店とバンガローが見えてきます。
キャンプ場に到着です。
ここまで道が狭いので車同士のすれ違いは厳しいかな~

売店前を右に行くと



裏手に出ます、対岸が青野原オートキャンプ場です。

場内の配置図はこんな感じ



そんなに大きなキャンプ場じゃあないです。



売店です、シーズン中は開いてるんですかね~



売店の先にある炊事場です。
落ち葉が溜まってて、けして綺麗じゃありませんね~
この先にも大きな炊事場があるんですが、水が止められてました。



シャワー室もあります、コインシャワーですね。
左にあるのが大きな炊事場です。
上にあるのがトイレです。
右にチラッと見えてるのが馬の絵・・・(笑)



トイレは新しいのと古いのがあります。
新しい方は水洗の様です。
今回、手前の古い方しか開いてませんでした。
水洗じゃないし、落ち葉とかで汚れてましたね~
まあ、あまり気にしませんが・・・(笑)





テントサイトです。
そんなに広くはないですね~
ところどころに木立があるのでプライバシーは守りやすいかな。





河原の辺り
夏は水遊びが出来ますね~

こじんまりとしたキャンプ場で気に入りました。
ただトイレと炊事場がもう少し綺麗ならな~
シーズン中ならもう少し綺麗なのかな~

チェックアウトは1時までだったのですが、早めの12時にはキャンプ場を後にしました。
帰りに対岸にある青野原オートキャンプ場に寄ってみようと思いまして。
この時期、営業は終了してるはずなのに、テントが見えたんですよね~(笑)
なので様子を見に寄って見ました。

入ってみると受付はやはり開いてませんね~
張り紙に、4月から営業いたしております。と書いてあります。
場内に進んでみると



うわっ、結構人が居るな~
水道とか止められてるんじゃないのかな~

場内の炊事場とトイレを廻ってみました。
たしかに水道も止められてて、トイレも封鎖されてます。
がしかし、管理棟横のトイレは開いていて、
その横の炊事場の水道は止められていませんでした。

なんだ~使えるんじゃン・・・(笑)
料金とかはどうなんだろう・・・
回収にきたりするのかな~?

せっかく寄ったのでお茶して帰りました。



バームクーヘンとチョコをおやつにコーヒータイムです。
あ~くつろぐな~(笑)

帰りは回り道して、WILD-1に寄りつつ帰路につきました。

今回はジョージさんと出会え、すばらしいキャンプになりました。
他の方とも、どこかのキャンプ場で出会えるといいな~  


Posted by mb190spl at 21:05Comments(18)新戸キャンプ場

2007年02月13日

新戸キャンプ場 その2

さてさて夕飯の準備です。
今回もユニセラを持ってきてますので、まずは炭熾しです。
焚き火に火をつけて、炭を入れたチャコスタを置いておきます。
後はほっといても炭が熾きてます、いや~楽チンだ~

ヨメが夕飯の準備をしてる間、私はネイチャーストーブを試してみました。



組み立てたネイチャーストーブの中にテッシュを一枚敷いて
家から持参した松ぼっくりを6個程入れます。



他にもそこいらに落ちていた、枯れ枝と落ち葉を入れます。
入れ終わったらドキドキの瞬間です(笑)

点火!



おっ、良い感じに燃えてきました。

なかなか良いんじゃな~い(笑)

そして・・・



おお~、こりゃすごい。
何もしないのにガンガン燃えます。
こりゃ面白いわ~

あっという間に燃え尽きました・・・
かなり燃焼効率が良いみたいですね~
燃え残りもありません。

これはいいかも~(笑)

そうこうしてる内に夕飯が出来ました。



今回のメニューは

キャベツとひき肉の煮込み
モッティピッツア
毎度の焼肉~

でございます。

チャッチャッと食べてジョージさんの所に行こうと思ったんですが
食事中にヨメの携帯が鳴り、出てみると親類の不幸の知らせでした・・・
アチコチに電話をしてる内に時間は過ぎ、食欲も減ってしまいました(笑)
ピッツアだけはたいらげましたが、キャベツと焼肉は残してしまいました。
何もこんなタイミングで電話がなくてもな~(笑)
残した物は翌日の夕飯になりましたとさ・・・(笑)

今回フィールドシンクもデビューです。



これはいいですね~
直接火に掛けてお湯を沸かして、その中に洗い物を入れて
まとめて炊事場に持っていけます。
お湯だと油の落ちもいいですしね~
この時期は特に助かりますね~

片づけが終わって、ふとジョージさんのサイトを見てみると
もう、テントの中に入ってしまわれたようです・・・
残念、もう少しお話ししたかったんですがね~

仕方ないんで二人で焚き火タイムです。



今回もホットウイスキーで焚き火を楽しみました。



ネイチャーストーブに焼肉で使った炭を入れて、お湯の保温に使ってみました。
これまた、なかなか良い感じです。
使えるな~ネイチャーストーブ!
炭もしっかり燃え尽きてくれました。



夜も更けて、焚き火も終わって就寝です。

つづく・・・



  


Posted by mb190spl at 17:14Comments(13)新戸キャンプ場

2007年02月12日

新戸キャンプ場 その1

2月11,12日とキャンプに行ってきました。
先月は行ってなかったので1ヵ月半ぶりです。

今回も朝から荷物の積み込みです(笑)
それも朝早く起きる訳でなく、のんびりと準備しました(笑)
場所もはっきりと決めず、とりあえず行ってみるか~です(笑)
いい加減だな~(笑)

荷物を積み込み、車にガソリンを入れて出発です。

とりあえず毎度の道志方面に車を走らせます。
途中、スーパーやコンビニに寄り道しながら向かいました。

ブログのコメントに、ジョージさんが新戸に行かれるような事を書き込まれていたのを思い出し、
新戸キャンプ場に行ってみる事にしました。
前回のキャンプの時に新戸の場所はチェック済だったので、迷う事無く到着しました。

受付を済ませると、おばあちゃんが

「今日はテントの人が一人来てるわよ~」との事

むむっ、もしかして・・・・(笑)

とりあえず場内に進みサイトを決めることにします。
炊事場とトイレからあまり離れてない場所にサイトを決めました。

到着時、結構風が吹いていたのでタープは低めに設営しました。
片翼は地面に直接ペグで留めました。
飛ばないといいけどな~(笑)

今回、新たにスノピのウイングポールを購入したので、タープの高さ調整が出来ました。
付属のポールより、はるかにがっしりしてますね~
テントのペグもソリステを揃えたので楽に設営出来ました。
このキャンプ場も小石混じりの硬い地面でしたので、付属のペグじゃあ太刀打ち出来なかったでしょうね~
やっぱソリステは楽チンだ~(笑)

こんな感じになりました~



さらに今回はテーブルセットは使わず
ミニチェアと焚き火テーブルのみで済ませました。



でかいタープ下なのに、しょぼい配置です(笑)
小さいタープが欲しい・・・(笑)

ランタンやツーバーナーに燃料を入れて、ポンピングまで済ませてやっと一息です。
なんだかんだで、もう4時になっちゃいました(笑)
もっと早く行動しないとな~(笑)



日も傾きだして日陰になっちゃいましたね~

おやっ、奥にテントを張ってらしゃる方がいますね~
そうです、ジョージさんです(笑)

最初は確証もなく、アーディンのテントとペンタを組み合わせてるのをブログで見た気がしたので
思い切って声を掛けて見ました

「こんにちは~、あの~、ジョージさんですか?」

「えっ・・・あっ、はい、そうですけど」

「ナチュブロのmb190splです」

「あっ、mbさんですか~、どうも~」

ってな感じでお会いする事ができました。


実はタープを設営してる時に

「風が強いですが、大丈夫ですか~」と声を掛けていただいていたのです。
親切な人がいるな~と思い、もしかして!とも思ったんですがね~
とりあえず設営等を済ましてから声を掛けて見ようと思ったしだいで・・・(笑)

その後、ジョージさんのサイトで夫婦共々コーヒーをご馳走になり
楽しい会話を堪能させていただきました。

人当たりの良い、優しい感じの方でしたよ~
会えて感激でした~
いや~ブログやってて良かったな~

そうこうしてる内に辺りも暗くなり始めたので夕飯の準備の為
自分のサイトに戻りました。


つづく・・・  


Posted by mb190spl at 23:08Comments(9)新戸キャンプ場