ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
mb190spl
40代の神奈川在住のキャンプ5年生です。(笑)
まさかこの歳になってキャンプにはまるとは・・・
どうなりますやら・・・
オーナーへメッセージ

2007年02月27日

青野原オートキャンプ場2回目 その1

25,26日と青野原オートキャンプ場に行ってきました。
今月は2回目です(笑)

今回も前日の夜に積込みが出来なかったので、当日の朝に積込みました。
前回と変わらない荷物なので、ちゃっちゃっと準備すればいいものを
なんだかんだで家を出たのが、お昼ちょっと前・・・汗
相変わらずの、のんびりぶりです(笑)

とりあえず目的地は青野原オートキャンプ場です。
この時期は集金無しとの情報を得た為です(笑)
もし、混んでいたら新戸にでも行けばいいやという、か~るいノリです(笑)
この時期だからこそ出来る事ですね~(笑)

日曜なので多少の混雑もありましたが、道中は順調に進み、
途中、16号でホームセンターに寄り、ホワイトガソリンを入手し
これまた途中のスーパーで食材を入手、併設されているモスバーガーにて
昼食をとりました、モスなんて食べたのは何年ぶりか・・・(笑)
久しぶりに食べるとおいしいですね~

なんやかんやで現地到着は3時頃でした(笑)
な~んてのんびりなんでしょうね~(笑)

キャンプ場にはデイキャンらしき人達が何組かいました。
さすがにテント張ってる人は居ませんでしたね~(笑)

今回、使える水場が管理棟傍のみなので、あまり奥には行きませんでした。
トイレと炊事場も使えて一安心です(笑)

設営は新戸の時と同じく低くコンパクトにまとめました。
前日程ではないですが今日も風がありますね~
それも北風なので体感温度が低く感じます。
日没後がつらそうです・・・ガーン


青野原オートキャンプ場2回目 その1

青野原オートキャンプ場2回目 その1

青野原オートキャンプ場2回目 その1

今回も片翼を地面に直接ペグダウンしました。
反対側はスノピのライトタープポール125をサブポールとして使いました。

今回はテントの入り口をタープ下に潜り込ませました、
125のポールだと、丁度良い高さになります。

設営を終わらせて、今回デビューの遠赤を使ってみました。


青野原オートキャンプ場2回目 その1

前回の燃料が残っていたので、そのままポンピングして点火です。

青野原オートキャンプ場2回目 その1

炎が安定してからアタッチメント合体!
う~ん、いい感じ~(笑)
新しい道具はワクワクしますね~(笑)

さて、暗くなる前にツーバーナーとランタンに燃料を補給しなければ。

我家ではガソリンの補給にガソリンフィラーを使っていたんですが、
今回コレが漏れる漏れる・・・使い物になりません。怒
伸縮する部分から結構な量が漏れます。
まだそんなに使っていないのにもうダメになるのか~(笑)

しょうがないのでスポーツスターに付いてきたフューエルファネルを使いました。
いまいち使い方が良く分からないんですよね~コレ(笑)

青野原オートキャンプ場2回目 その1

テーブルの上のがガソリンフィラー、缶に差してあるのがフューエルファネルです。


そして、ツーバーナの燃料補給中に・・・ガーン


事件が起きました・・・タラ~




つづく・・・



同じカテゴリー(青野原オートキャンプ場)の記事画像
青野原オートキャンプ場 43回目
青野原でヤキヤキ
青野原デイキャン
青野原オートキャンプ場 42回目
青野原オートキャンプ場 41回目
青野原デイキャン
同じカテゴリー(青野原オートキャンプ場)の記事
 青野原オートキャンプ場 43回目 (2014-01-03 23:29)
 青野原でヤキヤキ (2013-11-24 10:00)
 青野原デイキャン (2013-07-23 21:38)
 青野原オートキャンプ場 42回目 (2013-07-13 01:33)
 青野原オートキャンプ場 41回目 (2012-11-08 01:32)
 青野原デイキャン (2012-08-13 15:43)

この記事へのコメント
お疲れさまでした〜
何が起こったのかな〜
楽しみ
Posted by nori1965 at 2007年02月27日 22:27
えーっ、事件なのぉ! ドキドキですなぁ。フィーラーは、割とすぐダメになりますねぇ。分解してメンテしても僕の腕ではだめでした。多分パッキン交換したら直るかもしれません。ドキドキしながら、続くを待ちます^^
Posted by サン at 2007年02月27日 23:10
はじめまして。
私も相模原に住んでいて、青野原ACはよく行きます。ここはオフシーズンは静かで最高の場所ですね。今度このテントを見かけたら、声をかけますね。
Posted by けい at 2007年02月27日 23:16
早速のレポありがとうございます。

とてもシンプルなサイトですね。参考になります。
ガソリンフィラーうちのも漏れます(笑)
Posted by takuya papa at 2007年02月27日 23:34
この時期は、集金に来ないんですか?
いいこと聞いちゃったっ!^^

>事件が起きました・・・
なになに?何が起きたんですか?!
気になります、とっても。
Posted by いがちゃん at 2007年02月27日 23:48
また、to be continued・・・(^^;
(だっけ・・・(^^; スペル・・・すべった・・・(^^;)

ところで、私も料金徴収が気になるのですが
どのタイミングでどうなのでせう?(^^;
Posted by ジョージ at 2007年02月28日 00:20
毎度です、いつかmbさんとAG-2&コールマンヘキサの競演をしたいと思っておりまする。

ガソリンフィラーはあれ漏れますよね、でも時々調子良いのが不思議。なぜ?!
事件!!ワクワク、ドキドキ、何が起きたの??
Posted by yuta-sama at 2007年02月28日 01:01
やはりお金徴収に来たとか??
そんな簡単じゃない(^o^ゞ
なんだー事件て…
我が家のフィラーも、だだ漏れです(>_<)
Posted by tomo0104 at 2007年02月28日 02:40
☆nori1965 さん

ちょっとショックな事が・・・(笑)

☆サン さん

フィラーって分解できるんですか~
ばらしてみるかな~
でも、ダメでしょうね~(笑)

☆けい さん

はじめまして、ようこそ。
ここはたしかに静かでいいですね~
夏になると混むんでしょうね~(笑)

☆takuya papa さん

なるべく荷物をコンパクトにしてますからね~(笑)
フィラーはやっぱりダメですか~

☆いがちゃん さん

受付も開いてなかったし、集金もなかったですね~
タダでした~(笑)

☆ジョージ さん

えへ(笑)
前回来た時は受付で払いましたけどね~
どうなんでしょうね~?

☆yuta-sama さん

いつかやりたいですね~(笑)
フィラー調子良くなったりするんですか~(笑)
使う向きとかあるのかな~(笑)

☆tomo0104 さん

いや、そんなに大した事ではないんですが・・・(笑)
ちょっとショックな事が・・・(笑)

フィラー、だだ漏れですか(笑)
消耗品っすか、コレ(笑)
Posted by mb190spl at 2007年02月28日 09:10
おはようございます
フィラー、ウチはもう使っていません 、漏れがひど過ぎました(諦めました)
携帯使えましたか?(ウチはドコモなんですけど)
Posted by nori1965 at 2007年02月28日 09:17
やっぱ集金無しでしたか?
そうならこの季節はよいですね
で、何がおきました?
Posted by nhiro at 2007年02月28日 12:51
ガソリン・・・未知の世界です・・・
大変ですかぁ?簡単ですかぁ?値段はぁ?
・・・(^_^;)恐るべし知識の無さ
わからない言葉が・・・沢山\(◎o◎)/!

ちなみに気になりますよぉ 事件ってなにぃ~なにぃ~???
Posted by 犬ばか at 2007年02月28日 13:23
ず~と見てきましたが、良いキャンプをされていまするよ~(^^)タープとテントの配置は、お手本のようでするよ~(^^)

さて、ガソリンフィラーが漏れると言う話をよくききまする(^^;まず、ガソリン缶の方が悪い場合が多いので、他の缶で実験しましょう(^^)

さらに、装着して補給するときに、少し下部に負荷をかける感じで補給してください(^^)

大抵、正常に補給できまするよ~(^^)
Posted by The slow-lifes.Yes,not Desurusuru at 2007年02月28日 21:17
「フィラー」漏れるようになるんですね・・・
まあ、構造が構造ですから、ある程度起こり得ることなのかも・・・
「漏斗」でもサブで準備しとかないと(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年02月28日 21:45
そうそう!ガソリンフィラーはどんなに締め付けても付け根からドボドボ…
もったいないっすよね、安くないガソリンなのに。
Posted by てげてげ at 2007年02月28日 22:24
お久です!
また、激しく行きマクってますね?(笑)
フューエルファネルは、スポーツスターの給油口に漏斗が上向きになるように差し込んで、そろそろとガソリンを注ぎます。どんどん入っていくんですが、途中入って行かなくなったらほぼ満タンなので、そ~っと持ち上げると残りのガソリンがす~っと入って行きます。
Posted by RINpapa at 2007年02月28日 23:26
事件???
ガソリン絡みなら、大事件ですよね?
引火?まさかね
貴重な燃料をこぼした?

僕は燃料の補給は大きめのオイル差しに耐油ホースを付けて使ってます
これだと残油の吸い取りも出来ますよ
Posted by たっちゃん at 2007年02月28日 23:28
☆nori1965 さん

フィラー見切りましたか・・・(笑)
こんだけ漏れるとね~(笑)

携帯はOKでしたよ~
私もドコモですから

☆nhiro さん

集金は無かったですね~
おかげでタダでした~(笑)

☆犬ばか さん

ガソリンは思ったほど大変じゃないですよ~
ウチのヨメがツーバーナー使いこなせますから(笑)
慣れですよ(笑)

事件はね~次の記事でね(笑)

☆スローライフさん

スローライフさんにそう言われると照れますね~
なかなかコレといった配置が出来なくて、試行錯誤中です(笑)

フィラーは今回突然漏れ出したんですよね~
缶も前回と一緒なんですがね~
パッキンがダメなんですかね~

☆寅海苔 さん

今回突然漏れ出したんですよね~
ファンネルを持っていたのでなんとかなりましたがね。
何かサブは持っていた方がいいかもね~

☆てげてげ さん

ドボドボ漏れると悲しいですよね~
下にボウルか何か置いておこうかな~(笑)

☆RINpapa さん

この時期は空いてますからね~(笑)
いっとかないと・・・(笑)

ファンネルはそう使うんですね~
使い方合ってたようです(笑)
持ってて助かりましたよ(笑)

☆たっちゃん さん

事件は大した事じゃないんですがね~(笑)
ちょっとショックなコトがね(笑)
ガソリン絡みじゃないですよ~(笑)
Posted by mb190spl at 2007年03月01日 00:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青野原オートキャンプ場2回目 その1
    コメント(18)