ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
mb190spl
40代の神奈川在住のキャンプ5年生です。(笑)
まさかこの歳になってキャンプにはまるとは・・・
どうなりますやら・・・
オーナーへメッセージ

2007年09月17日

車の改良・・・

我家の車は平成10年式、一昔前の車です。
今の車から比べると、装備面で劣る所が出てきてしまいます。
そこでちょっとしたアップデートを・・・

最近気になってるのは、エアコンフィルターです。
最近の車には大体装備されてますよね~
コレが無いと外の埃等が室内に入ってきてしまいます。
特に埃っぽい所に車を止めて置いた後、エアコンを掛けると
吹き出し口から盛大に埃が吐き出されてきます(笑)

これが以前から気になって、何とかならないかと思っていました。

ネットで調べてみると、他の車の部品を使って何とかなるみたいでしたので試してみました。

車の改良・・・

買ってみた部品です。
左側に置いてある部品がそうです。
フィルターとフィルターカバー、クリップ4個です。



取り付けはエアコンユニットに穴を開けて、取り付けるだけです。
我家の車はグローブボックスの奥にユニットがあるんで、グローブボックスまわりをバラシました。

穴を開けたのはココ

車の改良・・・

判り辛いですが、ユニットの下の部分に穴を開けました。
元々、取り付けが可能なように出来ているみたいです。

そして、フィルターをこの様に入れていきます。

車の改良・・・

スペースが狭くてちょっと入れ辛いですね~

中を見てみるとこんな感じです。

車の改良・・・

しっかり入ってます。
ちゃんとパイプ類を避ける形になってます。

後はカバーを付ければ終わりです。

車の改良・・・

黒いのがカバーです。

大体30分ぐらいの作業で終わりました~
これでアップデート完了で~す。



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
夕ご飯
謹賀新年
タイヤ交換
3月15日の計画停電
計画停電
東北地方太平洋沖地震
同じカテゴリー(雑記)の記事
 夕ご飯 (2015-01-02 20:37)
 謹賀新年 (2015-01-01 11:28)
 タイヤ交換 (2013-08-01 18:14)
 3月15日の計画停電 (2011-03-14 22:49)
 計画停電 (2011-03-13 23:03)
 東北地方太平洋沖地震 (2011-03-13 23:00)

この記事へのコメント
すごーい。
車を熟知していないとできなさそうな作業ですね!
Posted by てげてげ@ at 2007年09月17日 22:15
これが以前アップされてた画像の正体だったんですね~
全然何か分かりませんでした(^^;
こういうとこ触れるのは尊敬します、、、

ちょっと脱線しますがこの装置の母体を作ってる「デンソー」の近くに住んでます(^^
Posted by lag at 2007年09月17日 22:56
☆てげてげ@ さん

いや~、大した事はやってないですよ~
使った道具もカッターとドライバー、10mmのレンチだけですから(笑)
作業自体は簡単でしたね~

☆lag さん

部品だけじゃ何だか分かりませんよね~(笑)
こういうのいじるのは慣れですよ~
作業自体も難しい事はやってないですからね~(笑)
Posted by mb190spl at 2007年09月18日 01:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車の改良・・・
    コメント(3)